施設基準について
当院は、保険医療機関の指定を受けています。
当院は、以下の施設基準に適合しており、関東信越厚生局に届出を行い受理を受け診療・算定を行っております(2024年8月1日現在)。
- 一般病棟入院基本料(特別入院基本料)
- 療養病棟入院基本料(Ⅰ)
- 療養病棟療養環境加算1
- 入院時食事療養費(Ⅰ)
- がん性疼痛緩和指導管理料
- 薬剤管理指導料
- 後発医薬品使用体制加算Ⅱ
- 診療録管理体制加算3
- 明細書発行体制等加算
- 医療情報取得加算
- 医療DX推進体制整備加算
- データ提出加算1・3
- CT撮影及びMRI撮影(16列以上64列未満のマルチスライスCT)
- 運動器リハビリテーション料(Ⅲ)
- CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー・クラウン・ブリッジ維持管理料
がん性疼痛緩和指導管理料
当院ではがん性疼痛の症状緩和を目的とした治療を提供できる体制を整えております。
医療情報取得加算
当院はマイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関です。国が定めた診療報酬算定要件に従い診療報酬を算定します。正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願い致します。
医療DX推進体制整備加算
当院では医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実現する為の充分な情報を取得し、それを活用して診療を行っております。
- オンライン請求を行っています。
- オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- 電子資格確認をして取得した診療情報を診察室等で閲覧又は活用できる体制を有しています。
- 電子処方箋(院内)の発行については、現在整備中です。
- 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、現在整備中です。
- マイナンバーカードの健康保険証利用について、一定の実績を有し、又更なる利用促進に向けお声がけ・ポスターの掲示等を行っています。
生活習慣病管理料
糖尿病・高血圧症・脂質異常症のいずれかで通院している患者様に算定します。患者様には治療を行う上で個々に応じた日常生活の目標や医師からの指導内容等が記載された「療養計画書」を作成しお渡しする為、署名(サイン)を頂く必要が有ります。ご協力をお願い致します。
明細書発行体制等加算
当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しています。
入院基本料について
当院は、以下の人員配置にて関東信越厚生局に届出を行い受理を受け算定を行っております。
一般病棟入院基本料(特別入院基本料)
1階病棟 許可病床数15床 看護職員配置15:1
1日3人以上の看護職員が勤務しています。尚、時間帯別の配置は以下の通りとなります。
9:00~17:00 看護職員1人当りの受け持ち患者数は15人以内です。
17:00~9:00 看護職員1人当りの受け持ち患者数は15人以内です。
療養病棟入院基本料1
2・3階病棟 計88床 看護職員配置20:1
2階病棟 許可病床数36床
1日6人以上の看護職員と6人以上の看護補助者が勤務しています。尚、時間帯別の配置は以下の通りとなります。
9:00~17:00 看護職員1人当りの受け持ち患者数は9人以内です。看護補助者の受け持ち数は9人以内です。
17:00~9:00 看護要員1人当りの受け持ち患者数は18人以内です。
3階病棟 許可病床数52床
1日8人以上の看護職員と8人以上の看護補助者が勤務しています。尚、時間帯別の配置は以下の通りとなります。
9:00~17:00 看護職員1人当りの受け持ち患者数は9人以内です。看護補助者の受け持ち数は9人以内です。
17:00~9:00 看護要員1人当りの受け持ち患者数は25人以内です。
入院時食事療養費について
当院は、入院時食事療養費(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しています。
1食あたりの負担額(2025年4月~)
一般患者:510円
指定難病患者(住民税非課税者Ⅰ・Ⅱ除く):280円
住民税非課税者(Ⅱ):240円 / 指定難病等医療区分ありで90日超の場合:190円
住民税非課税者(Ⅰ):140円 / 指定難病等医療区分ありの場合:110円
※該当の方は必ず受給者証をご提示下さい。
療養病床に入院する65歳以上の患者の入院時生活療養費・生活療養標準負担額について
1日あたりの居住費
一般患者・住民税非課税者(Ⅰ・Ⅱ):370円
指定難病患者 : 0円
自費一覧表
文書料(税込)
診断書料 (狩猟・麻薬等含む) |
1通 | 5,500円 |
---|---|---|
特別診断書 (保険会社等) |
1通 | 5,500円 |
健康診断書 (検査項目による) |
1通 | 3,850円~ |
雇用時一般診断書 | 1通 | 11,000円 |
死亡診断書 | 1通 | 11,000円 |
死体検案書 (検案料含む) |
1通 | 33,000円 |
学校関係の簡易な証明書 | 1通 | 550円 |
オムツ証明書 | 1通 | 1,100円 |
看護サマリー | 1通 | 2,200円 |
その他帳票コピー | 1枚 | 10円 |
予防接種料(税込)
肺炎球菌ワクチン | ニューモバックス | 1回 | 8,800円 |
---|---|---|---|
プレベナー | 12,000円 | ||
インフルエンザワクチン(一般) | 1回 | 4,400円 | |
破傷風ワクチン | 1回 | 4,400円 | |
水痘ワクチン「ビケン」 | 1回 | 8,800円 | |
帯状疱疹ワクチン シングリックス筋注用 |
2回接種/1回 | 23,000円 | |
麻疹・風疹混合ワクチン | 1回 | 10,000円 |
その他(税込)
風疹抗体検査 | 1回 | 7,400円 |
---|---|---|
血液型検査(ABO型) | 1回 | 3,850円 |
X線フィルムコピー料 | 大4ツ切 1枚660円 | |
半切 1枚1,100円 | ||
CD-ROM | 1枚 | 3,300円 |
シルデナフィル錠25mgVI「DK」(ED治療薬) | 1錠 | 2,000円 |
マスク | 1枚 | 30円 |
診察券再発行料 | 1枚 | 120円 |
死後処置料 | 1回 | 33,000円 |
薬剤容器代(100gまで) | 1個 | 110円 |
- 尚、当院では、衛生材料等の治療・看護行為及びそれに密接に関連した「サービス」や「物」についての費用の徴収や、「施設管理費」等の曖昧な名目での費用の徴収は行っておりません。