栄養課より
入院中のお食事に関して
当院では医師の指示のもと、管理栄養士や調理士等が一丸となって、患者さんの病態や嗜好、食形態などを考慮し、各個人に合わせた食事の提供を行っております。
また、「食」は治療の一環としてだけではなく、人生において欠かせないものであり、『楽しみ』の一つでもあるため、患者さんに少しでも食事で元気になっていただけるようスタッフ一同、心を込めて食事を作っております。
行事食に関して
食事で季節感を感じていただけるように年に数回行事食をご用意しております。



栄養相談
当院では、管理栄養士が食事制限の必要な患者さんを対象に、個別の栄養相談を行っています。
栄養相談とは?
当院の管理栄養士が、患者さん個人に合わせた食生活の提案を行うものです。普段どんなものを食べたらよいのか。どのようなことに気を付けて食事をすればよいのか。などの疑問にも具体的にお答えさせていただきます。
栄養相談の流れ
- まず事前に書いてきていただいた食事記録を基に食習慣の確認をさせていただきます。
食習慣というのは、患者さん個人によって大きく異なります。
“お菓子が好きな方”、“野菜が嫌いな方”、“飲酒が欠かせない方”、“お腹いっぱいになるまで食べてしまう方”、“早食いの方”、“仕事が不規則で食事時間も不規則になってしまう方”など様々であると思います。小さなことから大きなことまで何でもよいですので、是非じっくりと伺わせて下さい。 - 次になぜ食事療法をする必要があるのか、目標とすることはあるかなどを一緒に確認させていただき、食事の改善点だけでなく、よりよい食習慣が身に付くよう、患者さん個人に合った具体的な提案をさせていただきます。
“調理の工夫点”、“食事の適切な量”“食べ方のコツ”、“コンビニ弁当の選び方”、“お菓子やお酒との付き合い方”、“外食時の食事の選び方”など。
難しそう…食べたいものが食べられなくなりそう...など心配なさらないでください。なるべく患者さんのご希望に沿った提案が出来るように管理栄養士が一緒に考えさせていただきます。
外来栄養食事相談の予約方法
当院の医師の指示により、管理栄養士が個別に行います。一回約30分程度となっております。
また、食事相談は予約制です。平日は当日予約可能な場合もありますのでお気軽にお問合せください。
受付時間

月~金曜 9:00~17:00(祝日は除く)
土曜 9:00~12:00
- 土曜の当日予約はできませんのでご了承の程お願いいたします。